ビール券の基本的な使い方と、お酒を買わなくても使える方法をまとめました!
ビール飲まない場合はどうすればいいの?
お酒以外のモノには使えないの?
といった疑問を解決できる記事になっています!
なぜなら、これから紹介するビール券の使い方で、私も実際にお酒を全く購入せずにビール券を利用したからです。
記事前半では【ビール券について】の基本的な情報、記事後半では【お酒を買わないビール券の使い方】を説明しています!
この記事を読むだけで、ビール券の使い方をマスターする事ができます。
ビール券とは?

このような【ビール共通券】の事を、ビール券と言います。
- 大瓶2本分の引換券(784円相当)
- 缶2本分の引換券(494円相当)
ビール券にはこの2種類があり、基本的にお酒を扱っているお店であれば使うことができます!
身近にあるコンビニエンスストアでも利用可能で、それぞれの金額に応じたお買い物ができます。
基本的にお釣りは出ないので、ビール券の金額以下の商品を購入した場合でも差額分は返ってきません。
ビール券を貰った時の基本的な使い方

一般的に利用される、主な使いみちは2つ!
- お酒と引き換え
- 売却して換金する
ほとんどの方が、この方法で利用しているのではないでしょうか??
具体的に説明していきます!
お酒と引き換え
先述した通り、貰ったビール券の種類によって784円分or494円分のお酒と引き換える事ができます!
これはビール限定ではなく、お酒の種類も本数も関係なく、一般的な商品券と同じ扱いとなります。
ビール券の金額をオーバーすれば、その分の差額を支払う形となります。
売却して換金
- 大瓶2本分の引換券(784円相当)⇒650~770円程度
- 缶2本分の引換券(494円相当)⇒380~460円程度
ビール券は、他の商品券と比べて非常に換金率がいいです!
どうしても使い道がないという場合は、換金でもいいかもしれません。
とはいえ、ビール券は発行から有効期限まで7年くらいと、かなり長いです。
この2つが一般的に知られている使いみちですが、今回はもう一つの【お酒を全く買わないでビール券を使う方法】をご紹介します!
お酒を一切買わないビール券の使い方

それが、お酒屋さんの『やまや』で利用する事です!
- お酒類を一切購入しなくても利用OK
- 1回のお買い物に利用する枚数制限なし
- お釣りは出ない
お酒類を一切購入しなくても利用できちゃうんです!
やまやでは、お酒以外にも調味料、インスタント食品、ジュース、お菓子、冷凍食品、チーズ類など様々な商品があります。(店舗による)
それに、1度に使う利用制限はないので、頻繁に行けなくてもまとめて使う事ができちゃうんです。
やまや以外でも、東横インの宿泊代としても使うことができるようです。
利用する前に一度問い合わせしてみた方が安心ですね。
もし自分の持っているビール券の金額がわからなくなった場合は、ビール券の左下「K-7-494」などの記載があります。
この最後の数字が金額となりますので確認してみてください!
ビール券をお酒以外で使う方法:まとめ

- ビール券は784円、494円の2種類
- 基本的にはお釣りは出ない
- ビール券は換金率がとても高い
- やまやではお酒を一切買わずに利用OK
妊娠中に貰ったビール券で使いみちに困りましたが、お酒を一切買わずに使えてとてもありがたいギフトでした。
やまやのように、やまや以外のお店でも利用できる可能性もあるので、お近くのお店で確認してみてください★